橙汁Wiki -
きゅぴシュ〜/フォーメーション
Top
>
きゅぴシュ〜
> フォーメーション
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
メニュー
トップページ
ご意見・要望
リンク
↑
きゅぴシュ〜DANGEROUS!!
?
システム
?
実績
?
会話集
?
フォーメーション
攻略
?
(
1
?
2
?
3
?
4
?
5
?
)
↑
AoS2
キャラクター
勝ち台詞集
↑
ソラ
システム
新システム
動作具合
武器
攻略
(
1
2
3
4
5
6
7
EX
)
↑
100%おれんじ
カード
システム、データ
↑
空飛ぶ赤いワイン樽
システム
攻略
(
1
2
3
4
5
)
ED分岐
↑
AoS/AoSX
システム
ネット対戦
攻略
勝ち台詞
キャラクター
↑
スグリ
システム
武器
攻略
(
1
2
3
4
5
6
7
)
↑
くりすまシュ〜
システム
会話集
攻略
(
1
2
3
)
↑
きゅぴシュ〜
システム
会話集
フォーメーション
攻略
(
1
2
3
4
5
6
)
最新の10件
2013-01-20
FrontPage
MenuBar
2013-01-01
きゅぴ2/フォーメーション
2012-11-26
RecentDeleted
2012-08-25
AoS2/ソラ
2012-07-28
スグリ/攻略/STAGE-4
2012-07-01
過去ログ/23
2012-02-16
ソラ/攻略/STAGE-04
2011-12-28
スグリ武器
2011-11-26
過去ログ/22
Counter:2493+10万くらい
today:1
yesterday:0
編集
フォーメーション
†
フォーメーション
フロント
リア
オービット
ファイア
サポート
シェル
ツインカノン
3ウェイ
バック
ウォール
アンブレラ
ツインテール
ナイアガラ
トラップ
ソード
カタパルト
ブリンガー
ハイロゥ
ウィング
ワイパー
すっぴん
↑
フロント
†
自機前方へ扇状に広がり広範囲へ
攻撃を行うことができる基本的な
フォーメーションの一つです。
癖が無く扱いやすいですが威力は
やや低めです。
価格
-
購入条件
最初から取得
★
-
兎が10匹いればほぼ真横までカバーできるので、画面下に位置取ればほぼ全ての実弾を潰すことができる。
欠点らしい欠点は★の増加が無いことくらい。フォーメーションの選択に迷ったらとりあえず使ってみてもいいかもしれない。
攻撃力が控えめなのがネック。雑魚であっても少々固めの防御力を持つため、倒すのに時間がかかってしまうケースが多くなる。
フォーメーション選択でこれを選ぶ場合、耐久力の高い敵との戦いを考えて、ファイアなどの高威力なタイプも組み合わせることを奨める。
↑
リア
†
自機後方に扇状に展開し背後に対し
広範囲攻撃を行うことができます。
後方攻撃の基本的なフォーメーション
です。
価格
-
購入条件
最初から取得
★
-
↑
オービット
†
2匹一組で自機の周りを周回し全方向へ
対し攻撃を行うことができます。
範囲が広い分威力が分散されるため
注意が必要です。
価格
500
購入条件
特に無し
★
-
全方位を攻撃できる数少ないフォーメーションではあるが、うさぎ10匹の状態でも5ウェイで回転速度も遅いので攻撃が安定しない。
攻撃力もイマイチで、使い勝手はあまり良くない。そもそも全方位から敵が出現する状況があまり無いので、これでなければ乗り切れない場面も少ない。
↑
ファイア
†
自機の近くに展開し、前方に対し
集中攻撃を行うことができます。
威力は高いですが、移動速度が極端に
遅くなります。
価格
-
購入条件
最初から取得
★
+1
とにかく移動速度の遅さがネック。攻撃範囲が狭いのも相まって大量に敵を倒し損ねてしまうので、メインで使うには危険が付き纏う。
攻撃力は高いので、硬い敵やボスを速攻で撃破したい時に局地的に使用したいところ。
↑
サポート
†
自機後方に展開し、自機後方から
前方へ対し攻撃を行います。
攻撃範囲があり、威力もある扱いやすい
フォーメーションといえます。
価格
500
購入条件
特に無し
★
-
ツインカノンの前方集中特化型。ツインカノン以上に左右に動き回る必要はあるが攻撃力は高い。お好みでどうぞ。
うさぎは左右に寄ると消えるが、下に寄った場合は消えない。
↑
シェル
†
自機の左右に扇状に展開し、横方向へ
広範囲攻撃を行うことができます。
低速中は範囲が狭まります。
価格
-
購入条件
最初から取得
★
+1
兎が増えれば斜め前方や斜め後方にも攻撃ができるので、真後ろ以外に隙はほとんど無い。
低速中は左右と前方の変則3ウェイ。左右を同時に攻撃できるフォーメーションは少ない。
ただ前方への攻撃力が頼りないので、そこは別のフォーメーションで補う必要がある。
↑
ツインカノン
†
自機の左右2点に集まり前方に対し
攻撃を行うことができます。
威力があり、また軸をずらした攻撃
ができるという利点もあります。
価格
500
購入条件
特に無し
★
-
うさぎ10匹の状態なら、各砲台がきゅーぴーのメインショットと同等の高い攻撃力を持つ。
当てやすい上に威力が高いので非常に使いやすく、前方メインのフォーメーションの中でも屈指の性能を誇る。
ただし攻撃範囲が広いことの裏返しで、全弾を当てることは不可能。そのためボス戦は割と長期戦になる。
また、きゅーぴーが画面端に寄るとうさぎが画面から消えてしまうので注意。
↑
3ウェイ
†
自機の左右2ヶ所に集まり前斜めに
対し攻撃を行うことができます。
移動にあわせて射角が変化します。
価格
800
購入条件
無し
★
-
自機を大きく動かすことによって、より広い攻撃範囲をもつことが出来るため、汎用性が高く、メインフォーメーションとしても使える。
このフォーメーションはツインカノンと同じく、両サイドは兎が攻撃を担当し、正面はすっぴんと同じ攻撃力であるため、兎の数が多い場合は正面よりも両サイドの方が攻撃力が高いのが特徴。
↑
バック
†
自機後方の2ヶ所に集まり背後に対し
威力攻撃を行うことができます。
低速移動中は範囲が狭まります。
価格
-
購入条件
最初から取得
★
+1
真後ろに対する攻撃力は圧倒的。後ろから出現する敵を軽々と殲滅できる攻撃力は他のフォーメーションには無く、あれば確実に頼りになる。
ただ、バックが必要になるほど硬い敵が後ろから出現する機会はそう多くない。
その少ない機会もハイパーを使えば十分に乗り切れるので、3つしか無い枠に組み込むかどうかはよく考える必要がある。
↑
ウォール
†
自機の前方に一列に展開し前方へ対し
攻撃を行うことができます。
攻撃範囲は広いですが、威力と
後方に不安が残ります。
価格
800
購入条件
サポート
★
-
↑
アンブレラ
†
自機を中心に扇状に展開し範囲攻撃
を行うことができます。
方向ボタンにより展開する場所を
変えることができ、ショット中は
固定されます。
価格
800
購入条件
何か3つ
★
+1
瞬時かつ容易に攻撃方向を変えることができるので、使い勝手はかなり良い。
★+1までついている高性能っぷりで、何はともあれ使いたいフォーメーションである。
ただし万能とはいかない。攻撃範囲はそう広くないので実弾を潰しきることはできないし、攻撃力も高くはないので左右や真後ろを攻撃する際には不安が残る。
↑
ツインテール
†
自機の後方に展開し左右斜め後ろに
対し、攻撃を行うことができます。
威力があり、移動により射角が変化
したりもしますが、真後ろががら空き
になります。
価格
800
購入条件
ツインカノン
★
-
↑
ナイアガラ
†
自機前方の離れた位置に波上に展開
し、下に向かって攻撃を行います。
範囲も広く前後両方を攻撃できますが
展開位置が遠いため、切り替えに時間
がかかる場合があります。
価格
1000
購入条件
ウォール
★
+1
↑
トラップ
†
フォーメーションを切り替えた位置
に集まり、触れた敵に対し攻撃を
行うことができます。
あらかじめセットする必要があるため
難しいフォーメーションといえます。
価格
1000
購入条件
特に無し
★
+2
すっぴんに毛が生えた程度の性能。トラップ部分の攻撃力は大したことが無いので、実弾のシールドとして使うにはハイパーが必須であまり役に立たない。
ただすっぴんとは違い全てのフォーメーションを固定したりはしないので、ボスでの稼ぎ専用と割り切れば十二分に役に立つ。
敵弾を全て潰すことは到底できないので危険ではあるが、ボスに直接弾を当てる可能性が減るので効率は相当良い。
↑
ソード
†
自機より一直線に展開し触れた敵に
対し攻撃を行うことができます。
左右の移動でフォーメーションの
回転を行うこともできます。
通常攻撃は行われません。
価格
1000
購入条件
特に無し
★
+2
↑
カタパルト
†
フォーメーションを切り替えた位置に
集まり、ビットの向きに対し強力な
貫通弾を発射することができます。
低速で左右に移動することでビットの
向きを変えることができます。
価格
2000
購入条件
トラップ+何か4つ
★
+1
凶悪な攻撃力と貫通性能を持つので、瞬く間に敵を撃破することが可能。
ただ攻撃範囲が狭くビットの回転速度も早くないので、動き回る相手に当てるのはかなり難しい。
ビットは動かないのでトラップのような使い方もできるが、あまりビットから離れてしまうとフォーメーションの変更に時間がかかるので注意。
↑
ブリンガー
†
ソードのように展開し、向きに対し
一直線に攻撃を行うことができます。
移動により回転も行うことが
できますが、移動範囲が狭いため
扱いには慣れが必要かもしれません。
価格
1500
購入条件
ソード
★
+2
↑
ハイロゥ
†
自機を中心に環状に展開し、触れた
敵に対し攻撃を行うことができます。
攻防一体のフォーメーションであり
低速ボタンにより環の半径が
広がります。
価格
2000
購入条件
オービット+何か6つ
★
-
360°をカバーできる唯一のフォーメーション。制御方法も低速ボタンを押すだけなので簡単。
攻撃力は微妙。環を縮めても稀に敵弾が飛び込んでくることがあり、全幅の信頼を寄せるにはやや頼りない。
また兎が10匹揃っていないと、広げた際に絶望的に環の密度が薄くなる。そのせいで1度ミスすると立て続けにミスしやすい。
環を広げている時に兎が増えても環に加わらない。加えるには環を縮める必要がある。
↑
ウィング
†
自機の左右斜め後方に直線状に展開し、
斜め前に対し攻撃を行うことができます。
攻撃の幅が広く威力も高いですが、
正面に対しては攻撃しにくいため
注意が必要です。
価格
1000
購入条件
オービット
3ウェイ
★
-
↑
ワイパー
†
自機の左右にソードが2本展開し
自動で左右に振れて触れた敵に対し
攻撃を行うことができます。
左右に対しても攻撃が行え、挟むように
攻撃するとかなりの威力を発揮します。
価格
1500
購入条件
ソード
★
+1
↑
すっぴん
†
自機の攻撃力をそのままに、ビットが
そっくりいなくなったフォーメーション
です。これを選択するとすべての
フォーメーションが自動ですっぴんに
設定されます。
チャレンジャーなあなたに捧げます。
価格
100
購入条件
全て
★
+3
説明文中の「これを選択するとすべてのフォーメーションが自動ですっぴんに設定されます。」は赤色。
最後の最後に出現するネタフォーメーション。全フォーメーション中唯一の★+3ではあるが、敵を倒し切れなくなるのでスコア効率はすこぶる悪い。
もちろん攻略に役に立つはずもなく、正にチャレンジャー向け。
添付ファイル:
qpw21.jpg
345件
[
詳細
]
qpw20.jpg
349件
[
詳細
]
qpw19.jpg
361件
[
詳細
]
qpw18.jpg
357件
[
詳細
]
qpw17.jpg
357件
[
詳細
]
qpw16.jpg
366件
[
詳細
]
qpw15.jpg
378件
[
詳細
]
qpw14.jpg
391件
[
詳細
]
qpw13.jpg
383件
[
詳細
]
qpw12.jpg
394件
[
詳細
]
qpw11.jpg
216件
[
詳細
]
qpw10.jpg
217件
[
詳細
]
qpw09.jpg
214件
[
詳細
]
qpw08.jpg
220件
[
詳細
]
qpw07.jpg
234件
[
詳細
]
qpw06.jpg
217件
[
詳細
]
qpw05.jpg
438件
[
詳細
]
qpw04.jpg
450件
[
詳細
]
qpw03.jpg
460件
[
詳細
]
qpw02.jpg
482件
[
詳細
]
qpw01.jpg
493件
[
詳細
]
Last-modified: 2010-07-28 (水) 20:19:22 (5292d)
Link:
MenuBar
(4385d)
きゅぴシュ〜
(5996d)