ネット対戦 †
対戦前の準備 †
基本的な事はマニュアルに目を通しましょう。
ネット対戦するには自分のIPと相手のIPが必要になります。IPは相手の家の住所みたいなものと考えればいいです。
- 相手のIPを知ろう
どうにかして相手の口から聞き出してください。
また、IPは日によって変わったりするので、その都度お互いのIPを確認した方が無難です。
- ポートを開こう
ポートは相手のIPまでの道みたいなものです。
ポート開放に関する解説サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/secom9.htm
ポートを開放するのはやり方によっては危険です。十分な知識を持った上で自己責任でどうぞ。
プロバイダーによってはポート周辺をいじらなくてもそのままプレイ出来ます。
開放がよく分からない方はとりあえずお試しを。
- ポート開放
ポートの開け方はモデムによって変わります。
「モデムの名前 ポート」等で検索すれば大抵開け方が出て来ます。
モデムの名前はモデムに書いてあります。
対戦相手を探す場所 †
対戦した際のリプレイに関して †
ネット対戦のリプレイファイルは、双方の合意無しに第三者に開示出来るものとします。
それが嫌な場合、その旨を相手にはっきりと伝えてください。
ただしこれはあくまでプレイ内容に関してであり、プレイヤーのネームに関しては双方の合意が無い限りは開示しない方が余計なトラブルを避けられます。
PCスペックが低い人へ †
ネット対戦は通常プレイより重くなります。
スペックが低い人は出来る限り軽くなる対処をしておいた方が良いです。
- Windowモードで起動(一部環境ではFullscreenより軽くなる
- 表示色数を16bitにする
- デスクトップを右クリック→プロパティ→設定で
解像度を低く(800x600などに)し画面の色を16bitにする
- 軽いステージを選ぶ
ソラステージとカエステージが軽いという噂
キョウコとヒメ外が重いという噂
個人的な体感速度はヒメ中>ソラ=カエ>サキ=イル>ナナコ>ヒメ外>>>キョウコ