STAGE-2 †
道中 †
水中にトラップが設置されているが邪魔な位置にはないので壊す必要はない。
途中で登場する中ボス(水面ジャンプまで)にダメージを与えても中ボス戦には持ち越されない。
中ボス †
HP:3000
- 攻撃1
画面の左右を突っ切るように移動しながら誘導性能の低いミサイルとビーム弾を発射する。往復したら攻撃2へ移行。
ミサイルを破壊したらその隙間から抜ける。誘導を利用して隙間を作ってもいい。
- 攻撃2
機体の前側から大型ビーム弾を連発しながら回転する。上方に実弾を常にばら撒き、上から下に実弾が降ってくる。本体にトラップを纏っている。一定時間で攻撃1に移行。
中ボスの真下から攻撃していれば実弾を巻き込みつつダメージを与えられる。
ビーム弾は壁ダッシュを使って避ければ実弾を無視できる。
ボス イル †
HP:9000
実弾の中心の攻撃。実弾の破壊が重要となる。
- 炸裂弾
始めは実弾だが停止後炸裂し、実弾時より大きいビーム判定になる。炸裂するとダメージが大きい。
他の攻撃をしていないときにばら撒かれる。
他の攻撃のを避けるときと真横で炸裂しそうになった時に注意する。
- 拡散ビームライフル
発射の予備動作としてビームライフルを構える。
イルがビームライフルを構えたらダッシュすればいい。弾速が速いので武器を構えるのを見ていないと間に合わない。
- 誘導ミサイル
発射の予備動作としてランチャーを構える。難易度が上がると誘導性能が飛躍的に上昇する。
なるべく破壊して数を減らし残りを避ける。避けるときには炸裂弾に注意。
- 直進ロケット(拡散弾)
予備動作なし。実弾属性の高速な散弾。
こちらが攻撃していれば巻き込まれて破壊されるので当たらない。他の攻撃の回避中に注意。
- ハイパーアタック(3ゲージ目)
太い直線状のビームと同時に、真正面を省く前方の広い角度に実弾とビーム弾を撃つ。
直線ビームは照射中に自機の方に旋回する。
太いビームをダッシュで無効化しながらハイパーポイントを大量に稼げる。ヒート値が急上昇するので直後の攻撃に注意。
実弾を破壊してもビーム弾が重なっているのであまり意味がない。
SPECIALでは発射時に無敵になり、同時発射に誘導ミサイルが追加される。
直線ビームでハイパーポイントを稼いでからハイパーアタックを使えばやり過ごせる。
- トラップ(SPECIAL 2ゲージ目)
SPECIALでは2ゲージ目に入ると水中戦になり、道中にあったトラップが画面右側からランダムに流れてくる。
行動範囲が制限されるが、実弾を破壊しやすい武器を使っていれば画面左側に到達する前にほぼ破壊できる。
- 行動順
- 1,2ゲージ目
移動1or2回 ロケットor移動 移動 ミサイルorライフル
- 3ゲージ目
(開幕のみ ミサイルorライフル) ハイパー 移動 ミサイルorライフルor移動 移動 ロケットor移動 (SPのみ ハイパー) 移動
実弾が多く実弾の破壊が重要になる。難易度が上がると弾数が増え実弾武器では撃ち負けるようになる。
実弾破壊が得意な武器が有効。
画面隅でトラップを2つ重ね置きすると実弾をほとんど無効化でき負ける要素が無くなる(が、これで倒してもつまらない)。
ボス 攻撃性能表 |
種類 | 威力 | 備考 |
炸裂弾(炸裂前) | 500 | 耐久度30 |
炸裂弾(炸裂後) | 1200 | |
ビームライフル | 1200 | |
誘導ミサイル | 800 | 耐久度30 |
ロケット砲 | 600 | 耐久度30 |
ハイパーアタック 直線ビーム | 1800 | |
ハイパーアタック 実弾 | 1000 | 耐久度30 |
ハイパーアタック 小型ビーム弾 | 600 | |
トラップ | | 耐久度200 |