STAGE-7 †
道中 †
ロックオンできるのは弾を撃つ敵のみ。ヒメの攻撃は敵にも当たり判定を持つ。ヒメの行動はタイミング固定。直線ビームはスグリ狙い。
全方位ビーム弾の中に入れば安定する。敵の出現位置を覚えてヒメの攻撃を誘導すると楽になる。
ハイパーアタックは出し惜しみする必要はない。弾を撃つ敵が出なくなったらヒメの近くにリングを発生させれば全方位弾ですぐにハイパーポイントを回収できる。
ボス ヒメ †
HP:12000 (3ゲージ目 6000)
ハイパーポイントの管理がメインとなるボス戦
ヒメの攻撃は赤色がビーム属性、それ以外はすべて破壊もダッシュ回避も不可能な特殊属性
EASYでは画面右側のみ移動、NORMAL以上は画面全体を動き回る。
- 全方位ビーム弾
移動しながら全方位ビーム弾x3。一定距離で一度止まり分裂して再び進む。
弾数が多いので発射位置をリングで挟むようにしてハイパーポイントを回収する。
SPECIALでは全方位青剣が追加。軌道は?
- 剣(平行)
スグリ狙い方向に平行な赤青剣をヒメ周囲のランダム位置から複数発射
来たらチャンス、すばやく回り込んで攻撃。鎖の後で回り込めないときは気合避け
避け方が正反対の拡散剣とのランダム発動なことが地味にいやらしい。
- 剣(拡散)
スグリ方向の広い角度に赤青剣のセットを2回発射
発射方向決定から発射までの時間がほとんどなく回り込むのは無理。
難しいのでハイパーが無難
EASY 赤がスグリ狙いに飛んでくるので壁ダッシュか少し動けば避けられる。
NORMAL 発射時は赤がスグリ狙いだが、赤は反時計回り、青は時計回りに少し曲がる。曲がりの大きさは最長距離で青がスグリに当たる程度。
近距離壁際なら壁ダッシュ、遠距離は動かなければ大抵当たらない。微妙なら時計回りに少し移動。
HARD NORMALとほぼ同じだが発射時に青がスグリ狙いとなっている。近距離では壁ダッシュで反時計回りに少し動いて避ける。
SPECIAL 赤青ともにスグリ狙い、赤は反時計回りに曲がるが青は直線軌道になっている。さらに1回目の赤青剣が二重になり、最後に前方狭い角度に高密度の青剣が追加される。遠距離なら少し動けば避けられるがかなり狭い。
目視で避けられない速度ではないので動いてしまった場合でも諦めない。
- 鎖(ヒメ中心)(1ゲージ目)
ヒメを中心として全方向に鎖を発射、しばらくすると根元から消滅、1本はスグリ狙い。
少し動けば当たらない。行動範囲を狭められた状態での次の回避に備え広い場所の画面端を取れると良い。
- ハイパーアタック(1ゲージ目)
攻撃中ヒメは無敵
画面右のランダムな位置から赤青剣が飛んでくる。
通常移動で回避、自信があるなら壁ダッシュで青のみ避ける。
SPECIALになるとダッシュ避け不可能の白い直線がスグリ目掛けて飛んでくる。
上下端から始めて反対側に移動しながら避け、端に着いたら切り替えし。難しいのでハイパーで切り返すのが無難。
- 高速赤青弾(2,3ゲージ目)
移動しながらスグリ狙いの高速な赤青弾を連射。
画面端を動けば当たらない。鎖に閉じ込められているときも落ち着いて小さく動く。
速いので行動パターンを覚えておく。
SPECIALでは誘導性能がある。
- 鎖(周囲から)(2ゲージ目)
画面端の円状のエフェクトが出た場所からスグリ狙いの鎖が飛んでくる。
画面端にいると当たる。画面端以外で動いていれば大抵避けられる。
難しいのでハイパーが無難。
- ハイパーアタック(2ゲージ目)
攻撃中ヒメは無敵
ヒメの周囲から青と赤ビームが交互に連なった輪状の弾塊が飛んでくる。小型弾より剣の方が速い。
赤の位置を見極めて壁ダッシュで回避。
発射位置の近くにリングを置いてゲージ回収、ハイパーでしのぐのも手。
パイルバンカーですり抜けると比較的楽に回避可能。
HARDになると赤の部分に青剣、青の部分に赤剣が入るため、壁ダッシュで赤剣近くを抜けたあとに赤ビームの部分を抜ける。
SPECIALはHARDの状態に加えて誘導性能のある高速赤青弾が追加。中央が青、両端が赤。
常にダッシュすることになるので青一発の追加と見て問題ない。HARDの動きで途中止まらなければ避けられるかも?
- 白レーザー
スグリ狙いのダッシュ回避不可の白レーザー。一応ハイパーアタックなので前動作がわかりやすい。難易度が上がるごとに太くなり照射時間が短くなる。SPECIALではヒメ中心に十字に撃たれる。
誘導して回避。発射方向がわからなかったら即ハイパー。ヒメが止まっている間にできるだけたくさん撃つ。
- ハイパーアタック(EASY-HARD 3ゲージ目)
攻撃中ヒメは無敵
ヒメから赤と青のブレードが出て回転する、一定時間で赤と青が反転し速度上昇。同時に放射状に丸いビーム弾と小型赤青弾を撃つ。
完全固定弾なので覚える。
- ハイパーアタック(SPECIAL 3ゲージ目)
翼を広げ左右から交互に赤青のブレード、翼から全方位赤青弾。翼は色にかかわらず例外的にビーム属性。
初めのばらまき以外は完全固定弾幕。覚える。∞
ヒメの上側の空間ならハイパーアタック2回で凌げる。開始時に翼でチャージしておくといい。
行動パターン
1ゲージ目:ビーム 剣 鎖 ビーム 剣 ビーム ハイパー ビーム 鎖 剣
2ゲージ目:高速弾 ビーム 剣 鎖 ビーム 剣 ビーム ハイパー 高速弾 ビーム 鎖(少) 剣
3ゲージ目:ビーム 剣 ハイパー ビーム 高速弾 *剣 ビーム 白レーザー ビーム 白レーザー
(剣は2種類のランダム,Easy3ゲージ目のみ*から開始)
基本は全方位ビーム弾でハイパーポイントを稼ぎ、難しい攻撃をハイパーアタック決め撃ちで凌いでいく。
鎖の位置により回避法が安定しないので、まじめに避けようとすると桁違いに難易度が上がる。
逆に鎖がない3ゲージ目はパターンなので覚えてしまえば楽。
武器
実弾との相殺がないので全体的に実弾が効きやすい。中でもランチャーが非常に有効。
回避用にパイルバンカーが有効。
ヒメ攻撃 ダメージ表 |
全方位ビーム弾 | 600 |
鎖 | 300 |
小型赤青弾 | 400 |
赤青剣 | 500 |
高速赤青弾(2,3ゲージ目) | 500 |
極太赤青(3ゲージ目ハイパー) | 500 |
丸ビーム弾(3ゲージ目ハイパー) | 300 |
白レーザー(3ゲージ目) | 1000 |
白レーザー(SPハイパー1) | 600 |
翼(SPハイパー3) | 600 |